2015年9月
ありがとうございます
ネットで当店の商品を気に入って下さったお客様。「こちらの方に来たから」と、わざわざ足を運んで下さいました。ご注文いただいた商品の木目をご自分で選んでくださいました。ご予約いただいている商品もありますので、納品は後日。楽しみに待っていて下さいます。ありがとうございます。
(ちらし寿司の器の材料の乾燥が終わり、只今職人がろくろで挽いております。仕上がりは10月下旬の予定です)
「友達が使っていてずっと欲しいと思っていました」「わけありですがとても気に入っています」といって下さるお客様。時には、お客様からのご要望もいただいたり、これからの商品作りに生かしていきたいと思っております。
NHK BSプレミアム 「イッピン」の再放送があります。 10月11日(日) 午後2:30~3:00 お時間がありましたらご覧になって下さい。
サイズも様々
家ではよくお寿司を作ります。ちらし寿司、ほうば寿司、手巻きずし。そんな時には必ず登場するちらし寿司の器(こね鉢)。お客様のいらっしゃる時もありますので、作る量様々。器のもサイズ様々で使い分けています。
おにぎり作るときも、ほうば巻き、山の講団子を作るときもとても重宝です。中には何十年も使っているものもあります。使い込めば使い込むほど木目が浮き出てきて何とも言えないですね。
お客様から作ったお寿司の写真を送っていただいたり、おにぎりを盛ったり、パーティーの時の盛り鉢として使っていただいたり。いろんなご感想をいただき、こちらもとても勉強になります。
NHK BSプレミアム「イッピン」では多くの方に見ていただき、南木曽ろくろ細工の魅力、職人の思いが伝えられたのではないかと思います。私達も勉強させていただきました。ありがとうございました。
これからも、お客様に喜んでいただける商品作り、時代に脈々と受け継がれていけるように努力していきたいと思っております。
特注のスピーカー
昨年にスピーカーを買っていただいたお客様。「今度はユニットのサイズ指定で作ってもらえないか」とご依頼のお電話がありました。気に入って聴いて下さっているようでとてもうれしいです。
材料からとなりますのでお時間はかかりますが、一生懸命作らせていただきます。